FFXIVはソロでも楽しめるのか? FF好きだけどオンライン苦手な人が遊んでみた。

筆者もFFが好きですが、オンラインゲームは苦手です。
友達やネット上で知り合った方とフレンド登録をして楽しむ人もいる一方で、ゲームをするときまで人間関係に悩まされたくない、ソロでじっくり楽しみたいという人もいるでしょう。
当の筆者はDFFNTをプレイしていたところ、ゼノスのひと際たくましく強そうなところに魅入られてしまいました。
そこでゼノスをもっと知りたいけど、FFXIVは苦手なオンラインゲームだったのですごく迷ったのです。
それから意を決してフリートライアルを始めたところ、他のプレイヤーに話しかけられることはあまりなく、オフラインと変わらないくらい気楽に楽しめました。
きっと同じように考える人はたくさんいるのでしょう。
関連記事
ということで、ソロでも楽しめたなという要素をいくつか紹介していきます!
FFが好きだけどXIVはオンラインだから迷っている方、ソロでも楽しめるかわからない方の参考になれれば幸いです。
※一部ネタバレの要素を含みますので、ご注意ください。
フレンドと交流するのもいいけど、ソロでじっくり楽しむのもいいよね!
バトル、ストーリー、音楽、映像どれも素晴らしいからな!
Contents
どんなところが楽しめるの?
・ストーリー
・ダンジョンのサポーター、フェイス機能
・ギャザクラ
・武具投影で気に入った装備を登録
・マイチョコボ
・ミニオン
・無人島開拓
結構たくさんありますね。
では、それぞれの良さと楽しかったところを説明していきます!
FFXIVの公式サイト
上部へ戻るストーリー
オンラインゲームってさ、ストーリーが面白くないやつ多くない?
人との交流がメインであったり、
グラフィックがいいだけのものが多い印象だよね。
ですが、FFXIVは全くそんなことありません。
ストーリーの作りがしっかりしているので、とても面白いです!
まさにFF

ストーリーの中に各シリーズのオマージュが含まれています。
なのでプレイしていると、懐かしい気持ちになる方が多いでしょう!
筆者の場合は同時に進めているので、当時プレイしてた人には懐かしいんじゃないかなと想像することしかできませんが…
過去のシリーズに出てきて、特に面白かった場面を見つけると盛り上がる気持ちはわかります!
スカルミリョーネとかルゲイエとか、いろんなやつ出てきたよね!
ちょうどIVでルゲイエに苦戦中だー!
他にも、クリスタルやマテリアといった要素があったり、基本的な設定がシリーズに沿っていました。
FF好きなら馴染みやすい内容となっていますね!
FFIVの公式サイト
創りこみがすごい

映像が映画のように綺麗で、キャラの表情の動きも本当に生きているみたいにリアルです。
またそれだけでなく、ストーリーも前後のつながりがしっかりしており、とても引き込まれました。
これはもう、どうやって創ったのか不思議ですね!
設定も各種族や地域などの文化、歴史、名前のルーツなどが決められており、まるで本当にその世界が存在しているかのようです!
またオンラインゲームの良い点として、プレイするキャラを自分の好きなようにカスタマイズできますね。なのでより没入感が増します!
ニーズヘッグとフレースブェルグ、神龍とオメガのバトルは熱かったね!
俺はやっぱりゼノスとの戦いが一番熱くなったな!
命を費やさねば得られぬ歓び!
メイン以外のストーリーも充実

なんとメイン以外にも、サブやジョブのクエストが用意されており、その中にも面白いストーリーがあります!
特にヒルディブランドのサブクエストは人気が高いですね。
メインクエストは全体的に殺伐としているので、ヒルディブランドのほのぼのとしたギャグが癒しになるのでしょう。
あの踊りが面白過ぎて、踊っちゃう!
いつも服がボロボロになって地面にハマってるよな!
バトル
ゲームと言えばやっぱりバトル!
弱いモンスターも強いボスもみんなオレの相手してね!
ただ戦うだけではなくて、
攻撃し合いながら相手の人柄を見るのも面白いよね!
コンテンツサポーターで気楽にダンジョン

実はこの機能、比較的新しく実装されたもので、やりはじめた(この投稿の一年前)まではありませんでした。
なのでようやく実装されたときは、嬉しかったです!
これから始める方で、オンラインが苦手でも安心してプレイできそうですね!
他のプレイヤーと一緒だと、どうしても相手に迷惑をかけてしまわないか不安になる人もいると思います。
筆者もその一人です。
ですがこのコンテンツサポーター機能は、NPCと一緒にダンジョンを攻略できるので、何度失敗しても周りを気にせずにプレイできますよ!
はじめてだと戦いながらチャットするなんてできないもん!
いっそのこと、チョコボと一緒にダンジョン攻略できればいいのにって思ったよ。
それもう「チョコボの不思議なダンジョン」だよー!
チョコボの不思議なダンジョンの公式サイト
フェイスでNPCと一緒にレベルアップ

両方ともNPCとダンジョンを攻略できるのですが、フェイスとコンテンツサポーターには二つの違いがあります。
一つ目はコンテンツサポーターでは、ストーリー内で登場したメインキャラや、双蛇党などのモブキャラと攻略できますが、フェイスでは暁メンバーの幻体に限られます。
二つ目はコンテンツサポーターでNPCのレベルが上がることはありませんが、フェイスではNPCのレベルを上げることができます。
つまりダンジョン攻略に、暁メンバーの幻体を育成する要素が加わっているということですね!
一緒に行けなかったダンジョンに、好きなキャラを連れていけたりして面白いよ!
暁メンバーのいろんなやりとりを見ることができるのも、フェイスの愉しみ方の一つだね。
楽しみ方は無限大
やれること多すぎて、気付いたらこのゲームばかりやっているよ!
気分次第でストーリーを進めたり、ジョブのレベル上げをしたり、クラフトしたり、島の開拓したり……本当に色々できてしまうね!
アイテムや装備を自給自足

ギャザラーでアイテムを収集し、クラフターで装備やアイテムを制作することができます。
魚釣りを楽しんだり、料理を作ったり、服や武器を制作したりと色々できるので面白いです!
戦いに疲れたときはもちろん、ギルが少なくなったときにも、装備やアイテムを自作して用意したり、それをマーケットボードで売って稼いだりもできるのでいいですね!
マーケットボード、大体がぼったくりの値段で取引されてるよね!
俺は値段決めるのが面倒だから、ほとんどそのままだな。お陰であんまり稼げないけどすぐに売れるぞ!
お気に入りのファッションを見つけよう!

見てみて!クラウドの服だよ!
気に入った装備をミラージュドレッサーに入れ、組み合わせを登録しておけば武具投影で、アイテムレベルを変えずに見た目だけ変更することができます。
コンテンツの難易度が上がるほど、アイテムレベルの高い装備に更新しなければプレイできなくなります。
そこでこの機能を使うと気に入った装備のままでプレイできるので、オシャレを楽しみたい人にはおすすめですね!
また、髪形やメイクも後から変更可能なので、気分転換に色々変えることができます!



よく見かけるヴィエラって都会的なイメージがあるんだけど、俺のはどうやっても野性味というか戦闘好きそうな感じが抜けないな…
神里がそういう人だからじゃないの?オレはやっぱり英雄って感じだよね!

英雄というよりも超自由人で、いたずらが好きそうだな!
なにそれ?英雄だし!
可愛い相棒たち

なんとFFXIVには一緒に冒険できる相棒がいます!
移動やバトルを手伝ってくれるマイチョコボ、ストーリー内のキャラやFFシリーズに登場するキャラなどを多数扱ったミニオン、一部のジョブではペットを召喚できます。
特にマイチョコボは命名、レベル上げと強さのカスタマイズ、装備変更、羽の染色などやれることが多く愛着が湧いてきますね!
ミニオンは連れ歩く他に、無人島での放し飼い、ゴールドソーサーのロード・オブ・ヴァーミニオンで戦わせることができます。
とにかく種類が豊富なのでコレクションとしての側面が強いでしょう。
収集が好きな人は楽しめると思います!
チョコボ好き!いつも一緒に戦ってくれてありがとう!
チョコボと一緒に飛び回って、景色を堪能するのもまた一興だ!
無人島で疲れを癒そう

無人島はパッチ6.0暁のフィナーレクリア後に開放されます。
ときに傷付き、ときに仲間を失い、それでも絶望に抗って勝利を成しえた後に開放されるコンテンツであるため、まさに戦いの傷を癒す場所としてうってつけですね!
またゲーム内以外に、現実世界でも我々は疲れることが多いと思います。
「仕事したくないけど、働かなきゃ生きていけない!」
「頑張るのが好きだけど、頑張りすぎて体力、精神力の消耗が激しい!」
など社会人には色々ありますよね?そんな疲れも無人島の緑の多い森林や海を眺めていると吹き飛びます!
草木や土や石など無人島にあるものを集めて、島を開拓するのは秘密基地を造るようなワクワク感を味わえるでしょう!

沖縄の海を思い出すな。たまに帰るけど高確率で台風が来る。
無人島でスクショするときも暴風雨ばっかりだよね!
さいごに
今回紹介したもの以外にもソロで楽しめるものとして、NPCとトリプルアイランドで遊んだり、この記事に載せているようなスクショを撮って楽しむことができます!
この記事で興味が湧いたなら、ぜひ遊んでみてください!本当に楽しいです!
読んでいただき、ありがとうございました!
© SQUARE ENIX