作成者: 神里英征
うさぎさんとの生活を始めたよ! ~お迎え前から2か月までの様子を紹介~
犬派猫派にうさぎ派も追加したくなるくらい、かわいい魅力いっぱいのうさぎさんとの生活。繊細なイメージを打ち砕く懐きっぷりに驚いたお迎えからの2か月間。
才能を発揮しやすくなった社会で、真逆の時代を生きる大人と子どもが安心して共存するためにできること。
近年インターネットの発達や、多様性を受け入れる取り組みによって、才能を発揮しやすい子どもたちが増えてきました。その一方で強い同調圧力により、才能を搾取されるような時代を生きてきた大人たちもたくさんいます。そんな真逆の時代を生きる大人と子供が、共存するうえで、起こり得るリスクと対処法についてお話しします。
児相が子どもを家に帰さないのはなぜ?~ 施設育ちが語る怪しい実態と改善策~
精神的に追い込まれ病気になった親を、さらに追い込む児相。子どもが退所後に暮らす場所や志望校を勝手に決める職員。従わなければ人格否定をして、無理矢理従わせようとする職員。いつになったら家に帰してもらえたのか?怪しい児相と職員の言動。傷付いた子どもと、真面目に働いてる人の為にやめてくれ。
いじめを減らすために知っておきたいこと~いじめっこの心理と対処法~
学校や職場など、人が集団で生活する環境だけでなく、相手の顔や名前が見えないネットの世界でも問題となっている「いじめ」。 いじめを減らすにはどうすればいいのでしょうか? そのためにはまずいじめっこがどんなことを考えているのか覗いてみましょう。人を傷付けなくても怒りを抑えられる人が増えるといいですね。